株式会社の作り方
株式会社東京を設立してから、はや1年が立とうとしています。
一度どのように会社を設立したのかをまとめてみたかったので、時系列でまとめてみます。
なお会社設立の方法に付いてはskylandの木下さんが素晴らしい記事を書いていらっしゃいますので、こちらを見てみてください!
http://labs.skyland.vc/entry/20170918/1505662763#WEB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B
2016年
6月 アイデアはあったので、漠然とwixを使ってホームページにまとめてみる。テンプレを駆使。
7月末 デザインができる友人にアイデアをぶつけてみて、一緒にやらないかと誘う。
9月末 とりあえずどこから辿ればいいかわからなかったので、不動産業の交流会に突撃。(名刺はなかったので、手書きで30枚ほど用意。)
10月 就活をやめ、大学を休学。
11月 メアド・ドメイン取得、はじめての営業資料のようなものを作る。
5分くらいで今の社名を決定。
はじめて名刺を作る。
12月 HPのSEOのために毎日ブログを書く(→結果的にやりたいことがはっきりした)
交流会は効率が悪いことがわかったので、Facebookのメッセンジャーを乱打。
(その中の一人の方から結局エンジェル投資をいただくまで至りました。)
2017年
1月 会社にすることを決意。
会社設立freeと現金20万円ちょいで1ヶ月かかって会社を設立。(設立日は2月10日。)
今経営の相談に乗っていただいている方に出会い、コンサルをしてもらい始める。
2月 DMM.makeというシェアオフィスに入居。
CTO(大学一年生の時のクラスメイト)がジョイン。
今の事業の原型が出来上がる。
3月 後に事業の鍵となる会社を紹介していただくことになるエンジェルさんを紹介していただく。
4月 エレベーター外に設置させてもらう。これが初めて。
6月 融資をいただくべく、はじめて事業計画書及び収支計画を作成。
はじめての売上。
7月 日本政策投資銀行から融資をもらう。
COO他3名がジョイン。
今のエンジェルさんのうちお二方と飲み会ではじめてお会いする。
9月末 シードでエンジェル投資をいただく。
20XX年
IPO!!!