エレベーターとギャラリーにまつわる10の豆知識
①日本全国にはエレベーターが66万台存在する
ということは、そのうち5万台に広告を出稿できて、月2万円の広告収入が入るとすると、それだけで年商100億円を超える会社になるわけですね。
②そのうち首都圏だけで23万台存在し、うち16万台が東京都にある
約4分の1が首都に集中しているわけです
③新しいエレベーターを導入するのに、
小型(6人乗り)のものだと1000万円、
大型のものだと5000万円かかる
④エレベーターの耐用年数は一般には20年だが、保守点検をしている場合は30年
⑤エレベーターは世界全体で70-80万台増えていて、その増加分の半分以上が中国
日本にある分だけのエレベーターが毎年世界では増えているんですね、、、恐ろしい。。。
⑥国内にはエスカレーターは7万台あって、毎年1000台ずつ増えている
エレベーターの10分の1もあるなんて僕は正直ビックリしました
⑦国内のエレベーター市場シェアは、
三菱エレベーターが3割強、
日立エレベーターが3割、
東芝エレベーターが2割強で
この三社にオーチスとフジテックを加えると国内市場の9割を占める
⑧世界シェアではオーチスとシンドラーが2強である
⑨国内のアートギャラリーの総売上は約1500億円
もっと盛り上がって欲しいものです
⑩2-8の法則を適用すると、
年間売上高1.5億円のギャラリーが200箇所、
年間売上高5千万円のギャラリーが800箇所あることになる